介護保険利用までの手順

介護ナビ 介護予防~認定、保険、施設、用品の知識

介護保険を受けるための訪問調査と医師の意見書について説明しています。

介護・コラム

介護保険利用までの手順

介護保険を受けるまでの流れをご説明します。介護保険を受けるには2つの審査材料が必要となります。最初に、訪問調査の結果です。心身の状態をチェックするために地域の役所から調査員が訪れます。そのためには前もって、福祉事務所や各市区町村の担当窓口に介護保険を利用したいとの申請をしなければなりません。そして、調査員の訪問日時が決められます。調査員による心身状態のチェックにはチェック項目が決められており、結果はコンピューターできちんと管理されています。


次に、医師の意見書です。各市区町村の役所の担当より依頼を受けた主治医に意見書を書いてもらいます。特に主治医がいないという方には、役所が指定した医師に意見書を書いてもらうことになります。 この2つの材料から審査され、『自立(介護必要なし)』と『要支援』と『要介護1~5』の介護の必要度合いにより区分されます。


そして、介護保険の認定結果がでると、ケアプランといって介護サービスの計画が作られます。ケアプランの作成は区分によって違い、要支援は地域包括支援センターが作成します。要介護はケアマネージャーにより作成されます。介護施設など、施設を利用される方については各施設でケアプランの作成が行われます。介護保険が使えるまでにはこのような手順がとられます。もし、認定結果に納得できないときは認定結果を不服とし介護保険審査会に申し立てることも可能です。

Copyright 2008-2019 介護ナビ 介護予防~認定、保険、施設、用品の知識 All Rights Reserved.